昭和30年代アルプス 剱岳



昭和31年か32年と推定する。ルートは室堂〜剱岳〜阿曽原〜十字峡〜阿曽原だったらしい。
父の記憶では室堂に入るのに営林署の軌道に便乗して松尾峠を越えて入ったそうだ。
美女平へのケーブルの開通が昭和29年で、さらに翌年には、バスが弘法まで開通しているので
それより以前かとも思ったが、黒四ダムの工事が始まっていたそうだから昭和31年以降だ。
さらに阿曽原から欅平まで高熱隧道を通る軌道に乗ったそうだ。軌道は工事が本格化してから
便乗が出来なくなったから、31年か32年だろう。


弥陀ヶ原あたりか



鹿島槍ヶ岳


剱岳頂上 父の右肩が白馬岳
履いているのは編上靴という旧陸軍の軍靴


立山、室堂、剱沢


三田平からの剱岳


スノーブリッジを渡る


剱沢


黒部川の吊り橋 さらにその先は桟道になっている

すでに黒四ダムの工事が開始されていて、おっかなびっくり進んでいると、セメント袋(当時は50キロ)
を両肩に担いだ人夫にじゃまだと、どやされたそうだ。


2007年作成

戻る

inserted by FC2 system